黒主山について

黒主山は7月に催される京都 祇園祭 の34基ある 山鉾 のひとつです。 当保存会では、祇園祭 への参加、黒主山 の保存・維持管理等に取り組んでおります。 この「 祇園祭 黒主山 ちまき 授与品(公式)販売所」は、祇園祭 宵山期間中(21日~23日)に授与 される 厄除けちまきなどの授与品やグッズをネット授与、通信販売しております。 【 黒主山 について】 謡曲「志賀」にちなみ 大伴 黒主 が 桜の花 をあおぎながめている姿をあらわしています。 御神体は寛政元年(1789)5月辻又七郎狛元澄作の銘を持ち、 山に飾る 桜 の造花は 粽 ( ちまき ) と同様に戸口に挿すと悪事が入ってこないといわれています。